アオモル!サイト内の広告を募集しています!

【初解禁情報あり!】弘前発ミクスチャーソウルバンドRuviに独占取材してみた!!

文化を知る

こんにちは!fuumaです!

みなさんは普段から音楽聞いたりしますか?

僕も実は普段はギターを趣味にしているほどの音楽好きでライブハウスに遊びに行ったりしてます!!

今回はそんな中で出会った弘前発ミクスチャーソウルバンド「Ruvi」さんに独占取材してみました!!

記事の最後には初解禁となるライブ情報やサブスクの情報も!?

ぜひ最後までご覧ください!!

この記事を書いた人
fuuma

fuumaです!大学卒業まであと少し!!
最後まで精力的に活動頑張ります!!

fuumaをフォローする
Sponsored Link
記事内に広告を挿入しています。

人気急上昇中のバンド「Ruvi」って何者?

Ruviは2024年10月に結成された弘前発の4人組ミクスチャーソウルバンド

ミクスチャーソウルバンド??

このミクスチャーソウルというジャンルはいわゆるネオソウルやファンク、R&Bというジャンルを主軸にした、グルーヴに浸りつつ自然とノれる音楽スタイルです!

キャッチ―なフレーズや個々の演奏が絶妙に絡み合うグルーブ感によりRuviは結成約1年でファンを魅了しています!!

また日々のライブ活動だけでなく、YouTubeにおいてMVやライブごとのオフショットの公開、サブスク解禁やEPリリース、さらにはメディア出演などこの1年を通して精力的に活動しているバンドです!

そんな今回はGtVoのFurukawa、Gtタニザワ、Baちばの3人に取材してきました!!

1stEP essenceの秘密とは?各メンバーのお気に入り曲は?

Ruviは今年の7月に多くのファン待望のサブスクを解禁!

1stEPである”essence”をリリースしました!!

EP名である”essence”はふと目に入ったバニラエッセンスの名称から!

このEPにはvanilla、Gani、凡Born、二日酔いbadness(Live)の4曲を収録!

キャッチ―なギターフレーズで観客を惹きつけ、深いグルーブ感に包まれた凡Born

静かでタイトなフレーズから始まるものの、最後には最大風速で駆け抜け感情を爆発させる静と動が魅力的なGaniをはじめ

どの曲も1聞の価値ありのEPとなっています!!

来てくれた3人にはEP収録曲の中でのお気に入り曲について聞いてみました!

【GtVo.Furukawaのお気に入りの一曲】

fuuma「EP内でお気に入りの曲を教えてください。」

Furukawa「お気に入りの曲はvanillaです。」

fuuma「なるほど。vanillaを選んだ理由は?」

Furukawa「実はこの曲はEPリリース前の5月にはすでに完成していたのですが曲名は明確に決まっていませんでした。ですがある時バニラエッセンスが目に入って、EP名は”essence”にしようと。そして、この曲もその経緯から”vanilla”と名付けました。なのでこのessenceの中の裏表題曲のような扱いです。」

Furukawa「あと、EPに収録するにあたりデモ段階ではなかったCメロも急遽追加したりしてessenceの世界観により合うように仕上げました。」

fuuma「まさに裏表題曲にふさわしくこだわり抜いた一曲なんですね。」

Furukawa「そうですね。この曲はRuviでやりたかったことを詰め込んだ珠玉の一曲だと感じています。」

【Gt.タニザワのお気に入りの一曲】

fuuma「EP内でお気に入りの曲を教えてください。」

タニザワ「お気に入りの曲はGaniです。」

fuuma「Ganiを選んだ理由は?」

タニザワ「Ruviの曲では珍しく割と歪んだギターフレーズで弾いてて気持ちいいところですかね。あとイントロからキャッチ―なギターフレーズで始まってそこもお気に入りポイントです。」

fuuma「自分もギターやってる身としては歪んだサウンドでかき鳴らすの楽しいですよね。キャッチ―なカッティングフレーズとか。」

タニザワ「そうですね。イントロも弾いてて楽しいですしギターソロも最近のライブでは音源とは別verにアレンジしたりして弾いたりしてます。」

fuuma「そうなんですね。ということはライブに行けば音源とはまた一味違う雰囲気の特別なGaniが聞けるという事ですね。」

タニザワ「はい。なので、ライブではこのアレンジも見どころの一つだと思います。」

【Ba.ちばのお気に入りの一曲】

fuuma「EP内でお気に入りの曲を教えてください。」

ちば「自分は二日酔いbadnessです。」

fuuma「なるほど。選んだ理由は何ですか?」

ちば「まさにダンスミュージックのような仕上がりで派手な照明も相まって縦ノリしやすい曲なところが好きなポイントです。」

fuuma「Ruviのジャンルの一つであるR&B色が強くて、特にライブ映えする曲ですよね。」

ちば「そうですね。ほかにもこの曲のうねるようなベースフレーズが特に演奏していて楽しいです。」

8月公開のMV「凡Born」について

今年の8月にRuviは待望のMusic Video「凡Born」を公開しました!

MV公開からわずか1ヶ月で再生回数は1000回を超えRuviの名が世に広まる大きなきっかけとなっています!!

そんなMVの見どころを聞いてみたところ、GtVo.Furukawaは

Furukawa「キャストさんの演技や衣装にもこだわった点や非常に緻密なカメラワークが見所です。」

とのこと!

実はこのMVのスタイリストは、以前アオモル!で何度か取材させていただいたFloatのayuさん!

非常に世界観に合う4人の衣装かっこいいですね!!

以前Floatを取材させていただいた際の記事もぜひご覧ください!!

そして、MVの見どころについてBa.ちばは

ちば「ただ弾いてる絵を撮るんじゃなくて、ストーリーや世界観が曲とマッチしているところですね。」

実はこのMVはアリスインワンダーランドの世界観をイメージして制作したとのこと!

ラスサビ前のうさぎが誘うシーンなどからこの作品をオマージュしていることがわかります!

また、先述した衣装はアリスインワンダーランド内に登場する帽子屋「マッドハッター」をイメージしているという隠れ話も!

そして、MVの撮影地は青森市の八甲田丸周辺での撮影したとのこと!

聖地巡礼としてもぜひ訪れてみてください!!

今後のライブ情報やグッズ情報、サブスク情報 初解禁情報も!

ここからはRuviの現時点で決まっているライブ出演情報やグッズ情報についてです!

そして今回は特別に本記事で初解禁となる情報もいただいちゃいました!!

ライブ情報

まずは10/5(日) CHEERS!!! Vol.4 @KEEP THE BEAT 

弘前市にあるKEEP THE BEATで開催されるCHEERS!!! Vol.4に出演決定!!

チケットの取り置きはバンドやメンバーのSNSアカウントへのDMでできるとのこと!!

記事の最後にバンドと各メンバーのInstagramカウントを記載しています!!

実はCHEERS!!! Vol.1~このVol.4までRuviは出演皆勤賞!!

今回も目が離せません!!

そして、ここで初解禁情報①

なんと、11/15(土)にKEEP THE BEATで開催されるライブイベントにRuviが出演決定!!!

イベント名や他の出演者情報に関しては続報をお待ちください!!

グッズ情報

続いてはグッズの情報です!

現時点で販売されているのは先ほど紹介した1stEPのessenceとロゴ缶バッジ!

ジャケットやロゴデザインにもこだわりが見え、非常に手に取ってみたいデザインの二品です!!

そして、これからも様々なグッズを考案し現地で販売予定とのこと!

「ぜひ現地でお買い求めください!」とのことです!

サブスク情報

ここで初解禁情報②!!

なんと、今年の秋にライブでの定番曲である「T.A.B.O.O」がサブスク解禁となります!!

T.A.B.O.Oがいつどこでも好きなタイミングで聞けるのはアツい!!

まとめ

今回は弘前発のミクスチャーソウルバンドRuviのみなさんを取材させていただきました!!

この記事を読んでくれた皆さんにRuviの楽曲に興味を持ってくれた方、ライブに行きたい、グッズが欲しいと感じてくれた方が少しでも増えてくれたらなと感じています!!

結成一年にしてMV公開やサブスク解禁など目まぐるしい活躍を見せるRuvi

記事を読むみなさんも彼らの今後の活躍を一緒に見届けていきましょう!!

○バンドのInstagramアカウント

○各メンバーのInstagramアカウント

GtVo.Furukawa

Gt.タニザワ

Ba.ちば

Dr.泉川

コメント

Translate
タイトルとURLをコピーしました