文化を知る 【じゃわめぐ秋!】東京で青森の風を感じて こんにちは!東京在住大学生、サアヤです!さて、行楽の秋ですね!10月と11月、東京では青森の魅力を全力PRするさまざまな催し物が行われます。今回は4件ご紹介しますので、ぜひ週末お出掛けの参考にどうぞ!10/26.27 中野区『なかの東北絆ま... 2024/10/22 2024/10/26 サアヤ 文化を知る
文化を知る 【オシャレしようぜ】青森市の古着屋さん”Float”に行ってみたら地元愛を全力で浴びることになった話 こんにちは!青森生活3年目、津軽の訛りが心地よく馴染んできたMitchionです!!さて、私たちはいままでおいしい食べ物や交通、祭り・イベントなどを中心にピックアップして記事やSNS投稿をしてきたわけですが、今回とある知り合いから「青森の古... 2024/10/02 Mitchion 文化を知る青森に住む
文化を知る 【2024年最新版!】今日の宵宮はどこ?津軽の夏の風物詩・宵宮特集 弘前市など中南津軽で行われる宵宮の魅力やおすすめスポット、グルメを紹介。 2022/06/03 2024/06/11 Ino_K 文化を知る観光に出かける食を味わう
文化を知る 【青森全力布教】札幌で青森を全力で味わえる店を見つけた話【札幌よ、これが青森だ】 いつの間にか青森生活3年目になったMitchionです!気付けば桜の季節が終わり、GWも過ぎ本格的に夏へ向けて季節は進んでいますが、今回はちょっと春休みにお邪魔したお店の話をしたいなあと思います。3月の間を地元の札幌で過ごしていましたが、一... 2024/05/31 Mitchion 文化を知る食を味わう
スポンサー記事 【レトロを感じろ】野辺地町庁舎で撮影してみた こんにちは!!北海道産青森県民のMitchionです!!いつのまにか2023年も終わりを迎え、2024年が始まってすでに2週間という現実にようやく気付き、時間の流れのスピード感についていけなくなってる感じがする今日この頃ですが、そんな季節に... 2024/01/16 2024/04/12 Mitchion スポンサー記事文化を知る歴史を学ぶ観光に出かける野辺地部青森に住む
文化を知る 【青森県なのに北海道!?】北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」に行ってみた こんにちは!!北海道産青森県民のMitchionです!!皆さんは旅行の時の交通手段って何を思い浮かべますか?飛行機とか新幹線を真っ先に思いつく方が多そうですが、今回はそんな新幹線の記事です!!去年の秋に「北海道新幹線で青森に帰ってみた」とい... 2024/03/18 2024/04/03 Mitchion 文化を知る観光に出かける
文化を知る 【大間でガラナ!?】大間で道民おなじみのものが売ってた話【意外なつながり】 こんにちは!!北海道産青森県民のMitchionです!!今年は年が明けても暖かいし雪も積もらないで雪かきしなくていい嬉しさと冬らしくない寂しさが入り混じる青森県ですが、今回はまだまだ暑かった昨年の夏休みに下北半島に行ってきた時の話です!!ア... 2024/02/01 Mitchion 文化を知る青森に住む食を味わう
文化を知る 【秋の行楽】まだ間に合う!弘前公園の紅葉が良すぎる!!【ポートレート撮影】 こんにちは!!北海道産青森県民のMitchionです!!皆さんは今年紅葉は見ましたか?青森県内には紅葉の名所がいくつもありますが、普段から弘前に住む私にとって一番身近なのは弘前公園でしょう。春に咲き乱れる桜のイメージが強い弘前公園ですが、秋... 2023/11/10 Mitchion 文化を知る観光に出かける
文化を知る 【岩見沢ねぶた】海の向こうの大地にも「じゃわめぐ夏」がありました【インタビュー記事】 こんにちは!北海道産青森県民のMitchionです!!青森にも夏がやってきました!!その訪れを告げるのはなんといっても「青森ねぶた祭」ですよね?自分史上2回目の夏はあまりにもアツすぎて終わった直後からねぶたロスが止まらない…来年まで待ちきれ... 2023/08/16 Mitchion 文化を知る
観光に出かける 【4年ぶりのねぶた奉納】靖国神社のみたままつりへ こんにちは!東京在住の大学生、サアヤです!今回は東京の夏の風物詩、靖国神社のみたままつりに行ってきました!今年、4年ぶりに青森ねぶたが奉納されるとのことで、東京ねぶた連合會会長の今西崇之さんにもお話を伺いました!みたままつりにて運行されるね... 2023/07/21 サアヤ 文化を知る観光に出かける